※今回の催しにご参加頂けなかった方のために、講演会の記録を作成する予定です。詳細については、日本トランスパーソナル心理学/精神医学会のホームページでご案内させて頂きます。ご関心のある方は後日ご確認ください。
基調講演: 当日のレジメ(英文+日本語訳)
「米国における仏教チャプレントレーニングの実際:死の臨床に仏教ができること」
パネルディスカッション:
「現代日本における看取りを考える:仏教は非仏教徒に何ができるか」
パネリスト ジョアン・ハリファックス博士
日時: 2012年6月2日(土) 13時~17時
会場: 京都アスニー(地図と交通手段) 3階 第8研修室 (受付第5研修室)
定員: 150名
今回の催しにご参加頂けなかった方のために、講演会の記録を作成する予定です。詳細については、日本トランスパーソナル心理学/精神医学会のホームページでご案内させて頂きます。ご関心のある方は後日ご確認ください。
定員: 150名
今回の催しにご参加頂けなかった方のために、講演会の記録を作成する予定です。詳細については、日本トランスパーソナル心理学/精神医学会のホームページでご案内させて頂きます。ご関心のある方は後日ご確認ください。
参加費: 3,500円 (主催・後援団体会員は3,000円)
著書に Being with Dying: Cultivating Compassion and Fearlessness in the Presence of Death など多数
TED講演 「慈悲、共感の真の意義について」
This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivs 3.0 Unported License.
人類学者かつ禅の尼僧として長年、人にとっての死をテーマとし探求を続けてきた。40年以上に わたりコロンビア大学、マイアミ大学医学校、New School for Social Research、ナロパ大学などで 教員を務める一方で、死にゆく人々のケアに取り組み、ハーバード大学神学校、ハーバード大学 医学校、ジョージタウン医学校他多くの学術研究機関で死と死にいくことについての講義を行ってきた。 1990年ニューメキシコ州サンタフェに仏教研究と社会活動のセンターとしてウパヤ禅センターを設立。 1994年には「死にいく人と共にいる」プロジェクトを設立、死にいく人々への瞑想的なケアの分野で働く 何千人もの保健医療の専門家のトレーニングを行っている。また、1970年代から故フランシスコ・ ヴァレラ、ダライ=ラマ14世らと協力し、科学者と仏教者との対話プロジェクトを推進している。
TED講演 「慈悲、共感の真の意義について」
This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivs 3.0 Unported License.
後援: 関西大学人間健康学部・人体科学会・日本仏教心理学会
医療におけるからだとスピリチュアリティを考える会
※この他、全日本仏教会、その他の団体に後援をお願い中です。もし該当される方がいらっしゃれば改めてご確認ください http://jatp-halifax.blogspot.jp/。
※この他、全日本仏教会、その他の団体に後援をお願い中です。もし該当される方がいらっしゃれば改めてご確認ください http://jatp-halifax.blogspot.jp/。